2008/04/05
83,249km
使う工具とエレメント(フィルター)です。 エレメントは、写真のMANN製が①Oリングと パッキン(銅ワッシャー)が付属していてお得です。 工具としては、13mmソケット、ハンドル、エクステンション ②フィルターレンチ フィルターレンチ その他には、廃油受けやオイルジョッキですね。 |
|
エンジンオイルが暖かいうちの方が、抜けがいいのですが、 火傷には注意しましょう! 直6エンジンの場合、写真(ソケット+ブレーカーバー装着)の ような位置に、横向きにドレーンボルトがあります。 13mmの6角ボルトです。 |
|
アンダーガードや車との位置関係、こんな感じです。 ジャッキアップが不要なのがわかって貰えるかと!? |
|
廃油受けを下に置き、ドレーンボルトを外します。 ドレーンボルトが横向きなので、かなり右側に向かって 廃油が出てきます。 オイル量ですが、8L超なので、一般に売られている サイズの廃油受けでは容量が不足しますよ~ |
|
外したドレーンボルトとパッキン(銅ワッシャー)です。 ネジ山が長いのがわかりますね。 13mm6角部分が貧弱に見えますよね。 斜めにレンチを掛けて舐めてしまわないように! パッキンは要交換。とはいいながらも、どうしてもという時には オイルストーンで研いで再使用ならOKでしょう! |
|
赤丸部分に、オイルエレメントのケースがあります。 樹脂製の蓋です。 |
|
フィルターレンチで蓋を外します。 写真のレンチは3本爪タイプの物で、緩めるだけでなく、 締める方向でも使え(締める時、私は手締めですが)、 且つ多少異なったサイズにも対応できるので、複数の 車両で使う人にはお勧めです。 蓋は樹脂製なので、ウェスなどで養生してからレンチを 装着してます。 |
|
エレメントケース周辺をウェスで養生しておいてから エレメント+蓋を外します。 エレメントは、凸凹で蓋に嵌ってます。 赤矢印部分にOリングが付いてます。 |
|
ハイ、新品エレメントを蓋に装着しました。 新品は気持ちいい~笑 Oリングも交換ですよ! 新品Oリングには、極少量だけオイルを塗ってあげて下さい。 ドレーンボルトも装着してあげて下さい。 オイルパンがアルミ製なので、死ぬほど締めては いけません! バイクでのオイル交換時に、ドレーンボルトを装着しないで 新油を注いでしまった苦い経験(笑)を持つ私です。 トラウマになっているおかげで、忘れませんよ~!笑 |
|
オイルフィラーキャップを外して新油を注入です。 8~8.5Lくらいです。 漏斗があると楽チンです。 ちょうどいいサイズの漏斗がなかなかなかったので、 ペットボトルを切ってみたら、これがなかなか使いやすい! そうそう、オイルフィラーキャップ裏にゴムパッキンが ありますが、これのへたるのが早い!(キャップ周辺に オイルが滲んできます) 安い物なので、滲むようなら交換してあげて下さい。 |
|
フィラーキャップ部分から覗いたカムシャフトです。 歴代オーナーの管理のおかげで、程度はバッチリ!! |
|
直6、3.2L&3.6LのM104エンジンですが、まずは新油を 8L入れてみて、その後不足分を継ぎ足していきます。 数分間アイドリングし、エンジンを停止してからレベルの チェックを! 昔はゲージのLとHの極力H側までオイルを入れてましたが、 オイルは過多の方がエンジンには良くないと知り、最近は LとHの中間くらいまでとしています。 また、M104エンジンですが、エンジンを停止してから しばらくおいてあげないと、正しいレベルが出せません。 喫煙者の私はここで一服! (^。^)y-。oO そうそう、レベルゲージのこの部分にもOリングが あります。これもたまには交換してあげましょう! |
※ M103やM104では、当時のパッキン類との相性も含め、0Wや5Wのオイルだと各所でオイル滲みが出やすいようです。
私は10W-40使ってます。
※ オイルレベルチェック時に、オイルが滲んだり垂れたりしていないかも点検しましょ!!
手間隙や廃油の処理を考えると、決して安上がりではないけれど、オイルの状態チェックなどが
できるのはDIYならではです。自己満足の世界ですが、他人には任せられませ~ん!笑
自己満足度:100点!!
メンテいろいろトップへ